eximpの生活改善

30歳にして3児の父となったセミミニマリストの生活改善をご紹介。車、服、ガジェット、家具家電、子育てに関する記事を中心に執筆したいと思います。

【生活】20代でやってよかったこと〜逸脱は人の視野を広げる〜

22歳で学業を終えて、社会の荒波に飛び込み9年が経過した。まだまだ社会人としてはひよっこだけど、近畿地方と東北地方を渡り歩いて色んな人間を見てきた。

今日は俺が出会った人や俺の経験から、20代でやってよかった事を主観的に紹介する。

 

コンビニバイト

f:id:eximp:20210313215256j:plain


俺は大学入学から卒業までの4年間、地元のデイリーで働いていた。コンビニでバイトすることで色々な人と出会える。人により接客の仕方を変える必要性や、年代によって売れるものの違いなどがなんとなくわかる。これは結構面白い。

あとはどんな商品が売れるか分かってくるし、原価に対する利益率、必要工数や適切なシフトの組み方など分かってくるんだ。季節ものの新商品などの情報もいち早く入手できる。

コミュ力と営業力の入口を学ぶことができる。

 

男友達と全力でバカ

f:id:eximp:20210313215500j:plain


学生時代は二度と帰らない。世に出る前に社会の常識から逸脱し、見聞を広げるんだ。

あの時はバカやったな。なんて思い出に浸るもよし、その時の経験は絶対に財産になり、愛される社会人に必要なユーモアを培える。

 

女性との関係

f:id:eximp:20210313215554j:plain


女性の社会的進出なんて、もはやその言葉が死後になりつつあるほど当たり前。俺は工業系の高専を卒業したんだけど、高専は女子が少ないので、免疫が低下する。これは仕事に支障でまくる。

若いうちに女性関係をたくさん持ったほうが、社会不適合者になるリスクが減る。

 

免許取得

f:id:eximp:20210313215624j:plain
社会人はまとまった時間が取りにくい。自動車運転免許は最速でも1ヶ月の期間が掛かる。そんな時間はない。

とはいえ、勤務地によっては免許が必須になることもある。俺の住む地域のそれに該当する。

 

都会に出る

f:id:eximp:20210313215651j:plain

俺は田舎育ちだが、若いうちに一度は大都会に出たほうがいい。俺は1年間大阪で生活した。

大阪と兵庫の工場で勤務し、休日は京都に遊びに行っていた。都会を見ると自分の世界観が変わる。いろんな人に会える。いろんな景色が見れる。

もちろんいいことばかりではないが、それも含めていい経験だった。

 

お酒での失敗

f:id:eximp:20210313215738j:plain

最近はアルハラとかいう言葉がよく聞かれるようになったけど、やっぱり年配の仕事人は酒が好き。酒の席での立ち振る舞いが今後に大きく影響する。

気を使わないで持論を語るもよし、吐いて迷惑かけるもよし、女性とトラブルを起こすもよし、記憶飛ばすもよし。

でもこれが許されるのは若いうちのみ。結婚して、会社でもそれなりの立場になった時、いつからかこれが許されなくなるんだ。

この時、明るいアホになることが大事。泣く・暴言を吐く・愚痴が止まらない・暴露話・誹謗中傷、これは絶対にNG。

明るくバカになって夢を語ろう。

 

社内恋愛

f:id:eximp:20210313215809j:plain

職場での恋愛はなかなかうまくいかないことが多い。影なにを言われているかなんとなく耳に入ってくるし、情報の流通速度も半端じゃないってことがわかる。また社内での気まずさなんかも学んだ。

職場恋愛はやっぱりおすすめできない。

 

仕事での失敗

f:id:eximp:20210313215942j:plain

俺は決して仕事ができるわけではない。たくさん失敗したし、たくさん迷惑かけた。そしてたくさん謝った。全ていい経験だった。

失敗は成功の途中であって、失敗をどう活かすかが重要。これからもたくさん失敗して、次にどう活かすかを考え続けたい。

 

結婚

f:id:eximp:20210313215909j:plain

俺は26で結婚した。27で長男が生まれた。そして家を買った。現在31。最高に幸せだ。

これだけのものが揃っていると、歳をとるのが怖くない。

三十路を迎えたその日も特別なことはなにも感じなくて、今日も家族と過ごせる喜びを噛み締めることができる。と喜びに浸るだけだった。

 

無駄な時間を過ごす

f:id:eximp:20210313220016j:plain

俺は今も昔も趣味という趣味がない。

夜中に出かけては当てもなくドライブしたり、休日は18時間寝たりした。今思えばかなり無駄な時間を過ごしたと感じているが、重要なのはそれが無駄であることに気がついたことなんだ。

無駄な時間を過ごした分、これからの人生の時間を大切にできるから。20代後半あたりからは、体感で倍以上の速度で時間が流れる。

1年は1日を365回繰り返せば終わる。1日は1時間を24回繰り返せば終わる。1時間は5分を12回繰り返せば終わる。5分はなにをしていてもあっという間に過ぎる。

 

f:id:eximp:20210313220105j:plain


時間というのはあっという間で、あっという間に俺は死ぬ。死ぬまでの時間と、それまでに家族と過ごせる時間は、なににも変え難い宝だ。

【生活】一人暮らしをするにあたり、あった方が良いもの10選

俺は22歳から27歳までの5年間で6回の引っ越しをしている。

そんな俺が一人暮らしにおいて時間と手間を短縮するアイテムを紹介したい。

一人暮らし以外の人にも参考になるのではないだろうか。 

f:id:eximp:20210313204317j:plain

まず、一人暮らしはすべての生活を自分で管理しなくてはならない。時間はなによりの財産。

 

どんな金持ちでも、どんな偉人でも、1日が24時間以上になることはない。

限られた時間を有効活用することが、人生の幸福度に大きく寄与すると俺は思っている。

 

 

タンク式食洗機

【予約商品】【21年4月上中旬頃お届予定】食洗機 工事不要 タンク式 食器洗浄機 食器洗い機 食器洗い乾燥機 一人暮らし 一年保証付き 楽天1位 [公式]水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機「ラクア」 STTDWADW 送料無料

価格:32,800円
(2021/3/13 20:25時点)
感想(442件)

これは一人暮らしのみならず賃貸物件に居を構える人間には絶対に必要なマシン。一人暮らしの最も不毛な時間が皿洗いだ。これがあるだけで自炊への意欲が削がれ、健康管理への意識が薄れる。自炊を放棄するなら必要ないが、それにはコストがかかりすぎる。皿洗い1日20〜30分を捻出できて、手荒れリスクも減り、水道代削減、食器がより綺麗になる。こんなメリットがあるならばイニシャルコストはすぐに回収できる。

賃貸にお勧めなのはタンク式食洗機。工事不要で購入した瞬間から使える。

 

ロボット掃除機

ロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac 15C(ロボット掃除機 by Anker)【BoostIQ搭載/Wi-Fi対応/超薄型 / 1300Paの強力吸引 / 静音設計/自動充電】

価格:20,800円
(2021/3/13 20:26時点)
感想(88件)

上記同様、家事を代行してくれるマシン。やらなくていい家事はテクノロジーの恩恵をフルに享受しよう。ルンバは確かに高性能の様だが、高級品。付加価値は大いにあるが、掃除をすると言う目的ならば、Amazonやドンキで安価なに手に入るもので充分だ。身の丈に合ったものを選定しよう。

 

乾燥機能付き洗濯機

(標準設置料込)洗濯機 一人暮らし 7kg BW-V70F-W 日立 7.0kg 全自動洗濯機 ホワイト HITACHI ビートウォッシュ [BWV70FW]

価格:75,000円
(2021/3/13 20:28時点)
感想(5件)

これも同じ。乾燥機能のメリットは、

  • 時間に縛られない
  • 雨天に悩まされない
  • 少ない服を着まわせる
  • 干す手間が省ける
  • 高温による殺菌ができる
  • 花粉や埃を除去できる

これにより削減できる時間は1日15〜30分。さらに洗濯をするスケジュールや天候、それに合わせた外出時間などを考える頭のメモリ節約にもなる。

 

空気清浄加湿器

空気清浄機 シャープ SHARP 加湿器 プラズマクラスター7000 KCJ50 KC-H50 の後継 ( 空気清浄23畳 加湿14畳 ) ホワイト系 抗菌 除電 脱臭 ウイルス ホコリ PM2.5対応 乾燥対策 KC-J50-W レビューCP500

価格:21,800円
(2021/3/13 20:29時点)
感想(970件)

 

一人暮らしは自己管理が非常に重要。どうしても家の清浄度や自分の体調は後回しになりがち。それなら、家の中を清浄に保つ管理者を置こう。管理者は空気清浄機だ。

これは除塵のみならず、湿度を60%に保つ機能ウを有する。60%以下では粘膜が乾燥して風邪を引きやすくなるが、それ以上では屋内がカビる。このマシンなしで湿度60%をコントロールするのは非常に難しい。

健康管理はなにより大事なのに、後回しになりがち。空気清浄機が一部の健康管理を担ってもらい、スイッチひとつで健康を保とう。

特に上記リンクのシャープのプラズマクラスターは1年間つけっぱなしにしてもそれにかかる電気代は800円前後で、10年メンテナンスがいらない。(らいい)

 

決まった服

若いうちは色んな服を着てオシャレを楽しみたいだろう。それは非常に分かる。あくまで俺の考えだが、やりたいこと、やらなければならないこと、目指す姿への到達、これらすべてをこなすにあたり、服選びは時間の無駄。特に朝の脳がフレッシュな状態に、不要な選択を迫るのはもったいない。人間は1日に膨大な選択をして生活している。その数が多ければ多いほど、一つ一つの判断の質は下がる。

私服の制服化とは良く聞く話だが、毎日の服を決めておく(選択肢を可能な限り絞る)時間削減において非常に重要。

とは言え無頓着でもいけない。社会人ならば、シンプルで清潔感のある服装を心がけるべきだとおもう。

そこに自分なりのファッションの楽しさを見出せれば尚良い。俺にはシンプルなジーパンとシンプルな白Tシャツに70年代のレザージャケットを合わせるというこだわりがある。

eximp.hatenablog.com 

eximp.hatenablog.com

 

TV

(標準設置料込_Aエリアのみ)テレビ 55型 55UN7400PJA LGエレクトロニクス 55型地上・BS・110度CSデジタル4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ (別売USB HDD録画対応)

価格:79,800円
(2021/3/13 20:30時点)
感想(0件)

一人暮らしには音がない。静かな空間もリラックスできていいが、必ず寂しさを感じる瞬間がある。TVの必要性は意見が二分するが、メディアを通してでも人の声を聞く事は寂しさを解消する一つの手法だ。

ただ、朝にTVをつけることはお勧めしない。朝のフレッシュな脳に、必要のない話がガンガン詰め込まれるのは生産性が低いからだ。

世の中には必要のない情報が溢れかえっていて、求めずとも頭の中に入ってくる。これは脳内を消耗するほかない。

 

トイレハイター

花王 トイレハイター 500ml

価格:272円
(2021/3/13 20:34時点)
感想(0件)

トイレ掃除も不毛な時間の代表格。そんな時はトイレ掃除を一瞬で終わらせるハイターを使おう。これをさっとひと回しするとトイレはピッカピカだ。ブラシでゴシゴシなんて不毛な行為は卒業しよう。ハイターは粘度が高いものがおすすめ。

 

ブルーレット

液体ブルーレットおくだけ 除菌EX 黒ズミ対策 スーパーミントの香り つけ替用(70ml*4コセット)【ブルーレット】

価格:1,109円
(2021/3/13 20:35時点)
感想(32件)

トイレハイターはトイレ掃除に一役買ってくれるが、そもそも汚れが付きにくい環境を維持すれば、それで良い。ブルーレットはトイレを流すたびに洗浄、コーティングを同時に行い、汚染を軽減してくれる。

日常のメンテナンスはブルーレットにお任せし、定期的なメンテナンスにハイターを用いるんだ。

 

ウタマロ石鹸(噴霧タイプ)

ウタマロ石鹸・キッチン洗剤&今治タオルギフトセットご挨拶 ギフト 出産内祝い 新築内祝い 快気祝い 結婚内祝い 内祝い お返し お中元 お歳暮 法要 引き出物 香典返し 粗供養

価格:1,980円
(2021/3/13 20:33時点)
感想(1件)

これ一つで浴室、キッチン、窓などあらゆる場所を掃除可能。何種類も清掃用具を持つ必要はない。在庫管理が煩雑になる上、保管スペースを圧迫する。

爽やかで優しい匂いも○、上記リンクのような引越し挨拶にも○だ。

 

無印分解して洗えるキッチンばさみ

【無印良品 公式】 分解して洗えるキッチンばさみ

価格:1,990円
(2021/3/13 20:31時点)
感想(3件)

一人暮らしで自炊をするのは少々ハードルが高い。それは包丁とまな板を使うことがそもそもの高いハードルだからだ。

出す、使う、洗う。これだけでかなり手間。そんな時、用途は限定的だがキッチンばさみを使おう。

ただし、キッチンばさみは隅々まで洗えず、刃と刃の重なり合う部分がすぐに錆びつき、非常に不衛生。

これを解決するのが無印の分解して洗えるハサミだ。簡単に分解できて、清潔も保てる画期的な商品。

 

 

今日は一人暮らしにお勧めの商品を10個紹介した。一人暮らしでなくとも、時間の短縮に関してはどれも効果的。

いずれも時間短縮と手間の省略にフォーカスを当てたものだが、これは単純に時間や手間だけでなく、ストレスを未然に防ぐものでもある。

 

一人暮らしを健康的に、ストレスフリーにするためにテクノロジーの力をどんどん借りていこう。

4月から新生活を迎える人の参考になれば嬉しい。

 

【仕事】ストレスとの向き合い方。見方を変える

俺の部署は80人の大きな組織で、課としては30人で、ストレスにより体調を崩して辞めていく人が年間4〜7人くらいいる。

この記事を書くにあたり、2019年から辞めていった人間の数を数えたところ18人に到達。MAX35人程度の組織だぞ?(中にはおめでたによる人もいる)

f:id:eximp:20210311230500j:image

その組織でNo.3の位置を担う、上からも下からも板挟みで業務もストレスも集中する俺が、俺なりのストレスへの向き合い方を解説する。

 

分かり合えない人間もいる

f:id:eximp:20210311230440j:image

10人の組織には10通りの考え方や仕事へのモチベーションがあって、よく言う一枚岩になって大方針に向かうことは現実的に不可能。

まずはこれを理解するんだ。

そうすると、自分と異なる意見に対し、自分は自分、相手は相手という思考パターンの棲み分けができる。悪く言えば自分と異なる意見に興味がなくなるんだ。

ただ、他人の意見に耳を傾ける事は重要。でないと価値観のアップデートができない。

自分の中で、成長につながる思う意見は吸収し、ストレスを溜めるだけの意見は捨てる。

(ただし、捨てた意見が後々重要だったと気がつく時もある。それはそれで価値観のアップデート、すなわち成長とよべる瞬間だからそれてでいい。)

 

批判するやつは暇人

残念ながら何かに文句をつけてはひとの悪口を言いたがる奴が一定数いる。

そういうやつは完全無視。暇人にあなたの貴重な人生の時間を浪費すべきではない。

 

今の環境を構築しているのは自分

今そこに自分がいるのは、自分でその選択をしたからなんだ。ストレスを感じる環境に身を投じるのも自分、そこから逃げるも自分の選択がそうしている。今の仕事が嫌ならやめればいい。やめられない理由の大半は自分の中にある言い訳だ。そして逃げる事は悪いことではない。

そこにいるもよし、にげるもよし

自分だけは自分の判断を尊重しよう。自分で決めた事なんだと考えれば、少し楽になれる。

 

逃げ道

f:id:eximp:20210311230519p:image

なかなか逃げ道を自分で作るのは難しいかもしれないが、俺は常に嫌になったらやめたらいいと思っている。実際にやめなくても、そう自分に言い聞かせるだけで気持ちが格段に楽になるんだ。

会社も生きる術もたくさんの方法があって、今の会社に依存して自分を削る必要はない。

 

ストレスとは常にあるもの

f:id:eximp:20210311230526j:image

ストレスというのは大なり小なり0にできるものではない。まるで酸素のようにそこにあるもので、常に自分につきまとうものなんだ。

恐らくストレスがゼロになることにより、これまでとは異なるストレスが発生する。

こんなに順調でいいのか?なにか見落としている大きな事象があるんじゃないか?と、漠然と不安になる。

適度なストレスはパフォーマンスを高めてくれる促進剤のようなもの。デメリットばかりではない。

 

ストレスは解消しなくても良い

ストレスを解消できればもちろんそれに越した事はない。とは言え、忙しくて趣味に使える時間がなかったり、そもそも趣味がなかったりとストレスを解消する術がない人もいる。

ストレスを解消しなきゃいけない。と思う事自体もストレスになる。そして解消するための行動ができなくてさらにストレスとなる。

解消するのではなく受け入れてしまえばいいんだ。

人間はストレスから自分を守るために『忘れる』と言う機能を持っている。

 

ストレスを受け入れる

f:id:eximp:20210311230531p:image

と上述したが、どうすれば受け入れられるのか。これはなかなか難しい。俺のマインドは以下の通り。

 ストレスを見下す

すべての事象はそのときはしんどくても、終わってみたらこんなもんか。と思うことが多い。

今回もそうなんだ。乗り越えてしまえば大した事はない。そう思うんだ。

 一過性のもの

ストレスに感じていることもなれる。今嫌な気持ちは一時的なものだと思い込むんだ。とはいえ、それで潰れまっては元も子もないので、そうなる前のデッドラインは自分の中に持っておこう。

 自分に自信を持つ

30歳を迎えて、一つの節目にぶつかった時、自分が思っていた30歳になれている人はどれだけいるだろうか。ほとんどいないだろう。それはきっと40になっても50になっても変わらない。

周りを見てみると、周りの人にもそれが当てはまることがみてる場面もあるだろう。

そうすると、視点が巨視的になり、『そうだな、人間ってこんなもんだよな』って思えるようになる。自分だけじゃない。

 

B'z

f:id:eximp:20210311230558j:image

どうしようもなくなった時は車内でB'zのヒットソングを流すんだ。そして何もない直線で少しアクセルを踏み込み、窓を開けて風を浴びながらシャウトするんだ。

会社からの帰路で使えるストレス解消法だ。

 

最後に

このストレスが常態化する世の中だが、あえてそれを受け入れてしまおう。そして、それを見下し、自分のなかのスパイスとしてパワーに変えるんだ。

とは言え、頑張りすぎてもダメ。嫌なことから逃げる、環境をかえることは悪いことではない。

ただ、実行には少しだけ勇気と決断がいる。

それはその時にするとして、常にマインドとして、いつ逃げてもいい。と言うことを構築しておけば気持ちは楽になるんだ。

 

そして、残念ながら人と人は分かり合えないことの方が多い。これを前提条件として理解しよう。また、逆に他人から理解を得ようしなくてもいい。少し寂しいが、自分は自分。他人は他人。理念、ポリシー、モチベーション、能力、キャリア、すべて異なる。そしてそれでいい。

 

ストレスはゼロにする事は決してできない。

うまく向き合い付き合い次第に忘れていこう。

【生活】高専のコストパフォーマンスが非常に優れている理由

今日は高専に7年間通った俺が、そのコストパフォーマンスの高さを解説する。将来子供の就職を案じるのであれば高専への入学を検討してもらいたい。

 

高専ってなに?

f:id:eximp:20210310094447j:image

高等専門学校の略称で、田舎では非常にマイナー。高校1年生とおなじタイミングで入学し、専門学生と同じタイミングで卒業する。つまり、5年間通うんだ。

工業専門学校が一般的で、他にも海洋技術や航空関係なんかもあるらしい。

俺が卒業したのは工業系なので、そこを中心に紹介する。

 

高専のメリット

f:id:eximp:20210310094328j:image

高い就職率

なんと言っても高専のメリットは就職率90〜100%であること。高専生は高い専門性を身につけているとされ、業界から重宝されている。

大企業へのハードルが下がる

高専には継続的に企業側から募集を持ちかけてくれ、学校がエントリーを代行してくれる。高専ブランドは結構強くて、大企業が高専生を欲しがる。

受験項目が少ない

俺の通っていた高専ならではかもしれないけど、受験項目に社会がない。社会は非常に苦手な俺にとって、弱点なしになった。(社会以外は得意)

資格取得で優遇される

俺は化学科だったんだけど、危険物取扱の資格取得にあたり、一部受験項目が免除される。楽に資格が取得できるんだ。

大学入試がない

みんながセンター試験でアタフタしている時にも春休みは悠々と過ごせる。3年生を修了したら4年生に進級するだけ。

制服がない

高校一年生から私服なので、大学気分をいち早く味わえる。ファッションが苦手な人は詰む。

寮がある

寮で共同生活をすることでたくさんの学びがある。俺は通っていたが、寮生は楽しそうだった。

校則が緩い

大学と同じ感覚なので、基本茶髪とピアス。勉強さえできれば良い。TPOを考えた身なりのお勉強(は?)

夏休みは50日

大学水準なので夏休みは長い。が、普通高校に通う友達とは一切休みが合わない。

 

高専のデメリット

f:id:eximp:20210310094344j:image

勉強がそこそこしんどい

さすがに専門的な分野をデメリットなしでは学べない。勉強はそこそこ難しく、赤点は60点と最初から大学水準。なんと五年間で40人の同級生の1/4が留年、もしくはついていけずに退学する。とはいえ、そういうやつは大体やることやってない。自由な校風にかまけて学業も疎かになるやつだ。

5年間メンバーがかわらない

留年以外では。基本的に5年間を同じメンバーで過ごす。絆は深まるが、幅は増えにくい。高専以外にもバイトや部活など、所属するコミュニティを増やさないと社会的コミュニケーション能力が欠落してしまう。(女性経験がないまま社会に出ること多数)

テストがしんどい

テスト期間は難易度とその項目数の多さに苦しめられることになる。自由な校風ゆえ、勉強する癖を奪われ、テスト期間に詰め込む。これが悪循環だ。

就職先は限定的

専門ゆえにその道に特化した就職先に限定的になる。(もちろんその限りではないがそれなりのパワーが必要)

女子が少ない

高専病って聞いたことあるかな?周りに女子がいなくて、免疫がなくなり、普通の子でも恐ろしく可愛く見えてしまうという男子校あるある病に陥りやすい。

オタクが多いのは事実

やはり一癖も二癖もあるやつが多く、中にはどう頑張っても仲良くなれないタイプもいる。でも今思えば、社会はもっと酷くて、社会に出るまでに必要な教養とも言えるかもしれない。

 

学卒の資格が欲しいなら

f:id:eximp:20210310094314j:image

選択肢は2つある。編入と進学。

5年を修了後、好きな大学を選んで編入試験を受けるんだ。この時、すでに高専で取得した単位を振り返ることができ、最高点がつけられる。

もう一つは進学。実は高専には専攻科なるものがあり、もう2年延長することで、高専にいたまま大卒の資格を取れるコースがあるんだ。

もちろん受験ありだが、くっそ緩い。

 

金銭面

f:id:eximp:20210310094353j:image

入学金:11万円、半年の授業料:7万円(確か)

教科書はほぼ使わないし、使う場面では先輩からのお下がりで事足りる。

教育費がほぼかからない。しかも今は高校無償化の恩恵もあり、7年間でもトータル100万円に到達しないコストパフォーマンスだ。

親にはとてもありがたい。

 

最後に

俺は高専に7年間通い、大卒の資格を取得して大手化学メーカーにいるわけだが、高専を卒業して良かったと思っている。

今の自分があるのは高専のおかげだから。

たまたま恵まれただけかもしれないが、俺の入学したときは女子も多く、仲間も愉快なアホばかりであったため、楽しく過ごすことができたし、女子への免疫も少し維持できた。

 

メリットデメリットはトレードオフな側面もあるが、将来を考えたときにおすすめの選択肢であると断言しよう。

もちろん、どの道を選んでもイージーな道のりはないが、高専は少しだけ茨の道に棘が多い。

【ガジェット】MacBook air mid2012は2021年も現役で使用可能?

今日はMacBook Airを購入したので、レビューしていきたい。

f:id:eximp:20210307153341j:image

スペックは以下の通り

MacBook air mid2012

CPU:Intel core i5

メモリ:4GB

ストレージ:128GB SSD

OS:Catalina

購入場所:ヤフオクストア

価格:15000円


iPad Pro 11を購入してからというものの、すっかりアップル信者になってしまった。

これまで学生時代も、社会人になってからも、Windowsばかりに触れていたが、この度Macを触ってみたいと思い、購入した。俺の用途ではiPad Proで十分にお釣りが来るので、最新のMacを購入してもえられる幸福度に対してコストがかかりすぎるだろうと思い、安価に購入できる旧型式をチョイスした。(にしても古すぎ安すぎ)

 

eximp.hatenablog.com

 

 

流石に古すぎる。だから何?

f:id:eximp:20210307154235j:image

2012は流石に古すぎるだろう。その通りだ。9年も前のモデルなんだから。

でも、だから何だ?俺が日常で使う上でなにも困る事はない。

実はこれを買う前にジャンクのMacBook Pro early2015を購入したんだけど、日常の使い勝手で感じる体感差は画面の綺麗さくらい。

流石にProのretinaディスプレイはうっとりするほど綺麗だったが、airのデフォルトの壁紙も十分に鑑賞用インテリアとして成立するレベル。

(Proは流石にジャンクが耐えられるレベルになかったので売却した。購入価格と同じ価格で売れたから損失なし。)

俺個人としては、デザインのシャープさならむしろAirがいい。


使用感はWindowsより優れる

f:id:eximp:20210307153356j:image

感覚的に、ではあるが、会社で貸与の2018年モデルの富士通Lifebookと比較しても全く有意差を感じない。それどころか、Macの方が優れていると感じる部分すら多々ある。6年の差があるのに。

・起動速度

・タイピング

・ディスプレイの色彩感

・ネットブラウジング

・動画鑑賞

・音質

トラックパッド

ディスプレイの綺麗さとトラックパッドの使用感はMacの方がかなり優れていると感じる。

これは好みに依るんだろうが、キーボードの打鍵感はMacの方が好き。


洗礼されたデザイン

f:id:eximp:20210307153405j:image

ジョブスが茶封筒からMacBook Airを取り出したあの日から、一貫して変わらないデザインは最高に秀逸。アルミ削り出しのボディのい美しさとサラサラとした質感。茶封筒にも入る薄さ。しかもリンゴが光る。

(俺は拡張性は求めないので、2015以降のMacBookがよりミニマルで好み)


ウィンドウズPCではみたことがないんだけど、当時のMacBookには魅力が満点。

・mag safe

 充電端子はマグネットになっており、謝ってひっかかってしまっても、ケーブルのみがぬけて、PCの落下を未然に防ぐ。Airといいつつそこそこの重みがあるMacBookはこの点でメリットを見出せる。

・クリック感のあるトラックパッド

 初めてMacBookに触れた時には、トラックパッドにクリック感があることに感動した。いつからかは、感圧センサになり、物理的な押し込みでは無くなったんだけど、どちらも機能日に優れている。ウィンドウズでは誤タッチが多く、トラックパッドは非常に使いにくいから、マウスしか選択肢がなかったんだけど、MacBookはマウスが不要とすら思える。持ち物が減ってよりミニマルになれる。

・キーボードバックライト

 Windows PCにはバックライト機能を搭載しているモデルを一般的には見かけない。上位モデルか、ゲーミングなど、そこそこスペックが高いものには見かけるけど、エントリーモデルにはあまりない。夜や暗い環境での作業も快適だ。

・りんごが光る

 俺、Mac使ってるんだぜ。というスタバでドヤる気持ちがわかる。アップル製品は所有するだけで、物的欲求を満たしてくれる、不思議な魅力がある。

 

 

 

結論

f:id:eximp:20210307153450j:image

MacBookは最高に魅力的なデバイスWindowsと比較して、MacBookの方が好みだということがわかった。今後、自分用のPCはMacBookを買い替えることとし、Windowsは会社のみで使用することとしたい。

使用感のところで述べた通り、俺の日常的な使い方においては、mid2012はまだまだ現役で使用可能。

Retinaディスプレイ非搭載や、画面解像度の低さ、メモリ、容量など、昨今のアップルの技術と比べれば流石に前時代的な部分はあるが、日常的用途としては必要十分。

しかも俺の場合、スペックを要する作業はiPadが代替してくれる。

そう、俺が使用する上でmid2012の唯一のデメリットは、そのほとんどが、iPadで代替可能ゆえ、出番が少ないところなんだ。


とはいえ、15000円でMac OSを体感し、満足度も高く、日常使用になんの問題もないとあれば、購入してよかったと思える逸品である。

 

eximp.hatenablog.com

 

【ファッション】UNIQLO Uのコットンヒートテックが超名作

ミニマリストを名乗る俺が、久しぶりに服を買い足した。

ミニマリストはとにかく服を減らす傾向にあり、俺も例外ではない。俺のクローゼットを紹介した記事があるから、見てみて欲しい。

 

eximp.hatenablog.com

 

f:id:eximp:20210227165351j:image

 

俺が服を買い足すケースはかなり限定される。

  • これだ!と思った時
  • これまでの服が摩耗したとき
  • より便利かつミニマルになるとき
  • よりシンプルになる時

 

大体は以上でないと買い足す事はない。(正確にはなくなった)

今回購入したものは一つ目と三つ目に該当する。

そう思った理由を紹介する。

 

 

UNIQLO U コットンヒートテック

さて、ここからが本題。購入したものは以下の通りだ。

f:id:eximp:20210227165405j:image

これは元祖ヒートテック、エアリズム、ウルトラライトダウンに次ぐ、UNIQLOの名作だと俺は思う。


まずこのコットンヒートテックがなんたるかを紹介する。

見た目は普通のロンTなのだが、表地はコットン、裏地はヒートテックという2in1なのだ。

ヒートテックはテロテロしてて肌着感が否めず、とてもトップスとして1枚で切られるようなものではない。

しかしこのヒートテックロンTは、トップスとしても違和感なく着ることができる優れものだ。それでいて裏地はヒートテックなので保温性も高く、ニットほど重くならない。

生地もしっかりしていて、洗濯→乾燥を繰り返してもすぐには消耗しない。

 


体温調節が容易になる

f:id:eximp:20210227165425j:image

個人的には、冬にもニットやスウェットはあまり着込みたくない。

俺の住んでいる地域は東北の雪国なので、外は極寒だが建物の中はガンガン暖房が効いて暑い。

飲み会などで着込んでいくと、建物に入った瞬間汗だくになり、逆に風邪をひきやすくなる。


こんな時にも、ニットほど重くないこのコットンヒートテックが活躍する。

コットンヒートテック+ヘビーアウターで、屋内ではアウターを脱げば、暑すぎると言う事はなく、体温調節が容易になるんだ。


寒い冬でも

・着込みたくない

・ニットが嫌い

・汗かきやすい

って人にはぜひおすすめ。

 

更なる防寒であれば、元祖ヒートテックを重ね着

とはいえ、冬本番の東北はこれ一枚では流石に厳しい。なので、この下にヒートテックを着ることで、より暖かさが確保できるその一方で、そこまで重くならず体温調節が容易なのは変わらない。絶妙なバランスを生み出してくれる。


ストレスフリーな機能美

f:id:eximp:20210227165832j:image

暖かさのみに注視されがちだが、このコットンヒートテックはその他にも、着衣によるストレスフリーを考慮した機能美がある。

 

・タグレス

 首の裏にタグがなく、肌に硬めの繊維が触れることはない。これは地味ではあるがストレスを感じやすい部分。ユニクロUのブランドネームが控え目にプリントされている。

 

・高いストレッチ性

 ヒートテックとコットンの表裏一体生地は、伸縮性が高く、タイトなサイジングでも動作に支障をきたさない。ウインドブレイカーの下に着込んでアウトドアーのシーンに用いても良いのではないだろうか。また、この高いストレッチ性能が、首周りにも適用されており、苦しさを感じにくい。俺は174cm、61kgの痩せ型だが、Sサイズをチョイスした。タイトなサイジングが好みなので、窮屈さを懸念したが全くそんなことはない。

 

・袖のリブ

 袖口にはリブが施されており、外気を遮断する。デザイン性も確保し、腕まくりのストッパーとしても機能する。

 


豊富なカラーバリエーション

f:id:eximp:20210227165823j:image

俺はミニマリストなので、購入する色は白、黒、灰のみしか選択肢に入らないが、色で遊びたい人はマスタードやワインレッド、フェミニズムなベージュなどをチョイスしても面白い。色違いで揃えるものアリ。ちなみに俺はホワイトを2枚購入。

 


豊富なサイズ

サイズもXS〜4XLまで容易されており、シルエットで遊びたい人はサイズ違いを購入するのもアリだと思う。同じものでも、サイズ・カラーの組み合わせで全く表情が異なるので、自分のの好みを模索するのも楽しいだろう。


お相手と兼用

夫婦、カップルで兼用もアリ。奥さんや彼女さんとペアで着たりしてもいいだろう。シルエットで遊ぶことも可能なので、サイズ違いをお互い持って、そのときの気分により、交換するとまた違った印象が演出できるだろう。


安価

f:id:eximp:20210227165937j:image

オープン価格1500円、セールなら500〜790円で購入可能。ユニクロなんて全国どこにでもあるし、買い替えも容易。

 

最後に

f:id:eximp:20210227165816j:image

久しぶりにこれだ!と思える服に出会った。シンプルなデザインと豊富な機能、サイズやカラーの組み合わせで全く表情がことなる面白さ。しかもこれが安価に手に入る。春・秋・冬は肌着とアウターで保温性を調節しやすいから、夏以外は年中着まわせる優れものだ。

 

冬はこれが3着あれば成立するから、もう1着買い足そうか検討中。

 

【ネット】BIGLOBEモバイルから楽天モバイルに乗り換えた結果が快適

ついに楽天モバイルを契約した。プランは楽天アンリミットV。今日は一週間の使用感をレビューする。

f:id:eximp:20210224233440j:image

 

低速モードの強み

f:id:eximp:20210224233450j:image

結論から言うと通信はより安定に、かつより快適になった。俺はギガをケチるので特に不要な場合は低速モードにしている。(俺の住んでるエリアはパートナー回線)

パートナー回線は、月5㎇までは高速通信で、それを超過すると最大1mbpsに速度制限がかかる。高速通信では60mbps近く出たので、かなり早い。

 

ここで気になるのは低速通信が"最大"1mbpsという表記。最大ってのは当然理論値であり、実測値は0.3mbpsとかだったら話にならない。実際賭けに出て、スピードテストを行って見たんだが、なんと全ての時間帯で結果が0.9mbpsを切ることがなかった。これだけの通信速度であれば、普段使い(YouTube標準画質視聴)に全く支障がない。

 

通信料1年間無料

f:id:eximp:20210224233459j:image

キャンペーンスタートから300万回線は1年間その携帯料金がゼロという大盤振る舞い。

通常料金は2980円(アンリミットV)なので2980×12=35760円が無料になるんだ。

これならちょっと良い中古iPhoneを購入してもペイ出来てしまうし、iPhone12のスタンダードモデルやminiを半額で買える計算になる。

さらに今あるスマホをメルカリで売り払えば、ほぼノーコストで最新iPhoneを手に入れることも可能。

 

対応機種の誤算

f:id:eximp:20210224233516j:image

iPhone XSに乗り換えた記事を前に書いたんだけど、その主な理由がiPhone7は楽天アンリミットに対応していないことなんだ。

これは俺の事前調査が完全に不足していたんだけど、iPhone XS以前のモデルは楽天回線を掴むことができない。

強引に設定してみたがやっぱダメだった。iPhone7はお役御免なのでメルカリで12000円で売った。

 

eximp.hatenablog.com

 

スマホ代が実質無料

f:id:eximp:20210224233459j:image

上述した通りではあるんだけど、楽天モバイルの契約にあたり、iPhone XSを購入した。

ヤフオクで34000円。ケチな俺にとってイニシャルコストとしてはそこそこの痛手ではあるものの、1年間無料プラス今まで使ったiPhoneの下取りを鑑みるとお得に機種変更ができたと言える。

まず機種代は1年間無料になった通信費のみでペイできる。とあればiPhone 7の売却価格がそのまま儲けになる。

ちなみにiPhone 7は一年前に15000円で購入。

iPhoneを1年間実質3000円で使用し、無料でiPhone XSに乗り換えられたとあれば、デメリットゼロだ。

 

テザリングがいい仕事する

f:id:eximp:20210224233539p:image

先日モバイルWi-Fiがオススメな理由を記事にしたが、楽天モバイルの低速モードが予想以上に快適だったので、MacBookiPadテザリングで使用してみた。

結果、ブラウジングYouTube視聴なら全く問題なし。

と言う事は、モバイルルーターを持ち運ぶ必要がなくなる。モバイルWi-Fiをそのまま楽天モバイルを契約したスマホに置き換えられるんだ。

 

これにより、

  • 持ち物が減る
  • バッテリーマネジメント対象が減る
  • モバイルWi-Fiの制限を気にかけるストレスがなくなる

というメリットがある。

一方で、iPhoneのバッテリー維持が課題になるが最近のiPhoneはスペックの向上よりも省電力化に重きを置いているから、1日の外出であればそこまでの問題にはならないはずだ。

 

結論

f:id:eximp:20210224233551j:image

300万回戦に到達する前に早く楽天モバイルを契約しよう。そして1年間無料にのっかり、欲しかったスマホにアップデートしよう。今あるスマホはメルカリで売り払うんだ。実質無料に近い形で最新機種が手に入る事だって可能かもしれない。

楽天モバイルの低速モードでのテザリングは非常に有用。出先でちょっとした調べ物やブログを書く程度なら、通信速度に全く不安もない。

特に楽天回線であれば、低速モードを期にする必要すらない。

生活圏がパートナー回線でも契約する価値は大いにある。

 

4月からの楽天アンリミットVIはまた違った使い勝手になるだろうけど、みんなで携帯料金の価格競争の火付け役となった楽天モバイルを応援しよう。

 

eximp.hatenablog.com