お疲れ様です。eximpです。
今日は、『将来有望と言われていたのに30代になり失速する人の特徴』というテーマで仕事の悩みを持論展開していきます。
皆さんの周りには、この人若い時はバリバリだったのに、今の活躍度微妙だな・・・あの先輩、尊敬していたのに、思ったより昇進してないな。という人はいませんか?
人生には様々な転機があり、その都度どのように行動するかが将来を大きく左右します。
特に20代はキャリアの基礎を築く重要な時期です。しかし、幹部候補として将来を嘱望されていたにもかかわらず、20代の過ごし方を誤ったために30代で失速してしまう人も少なくありません。
若手の仕事できる=組織に貢献できる。ではない
まず、『仕事のできる若手』というのは、必ずしも組織に貢献できている。とイコールではないと認識しなくてはいけません。
『仕事のできる若手』は
- 与えた業務をそつなくこなす
- 将来に期待が持てる
です。
特に後者が重要です。
今、組織に貢献できているという成果物の量ではなく、今後組織の中心となって成果を上げられそうだ。
という期待値で評価していることが大部分を占めます。
つまり、現状に満足し、自己成長を怠ると、ステージが上がった時に対処できず、『期待はずれ』というレッテルを張られます。
だからこそ、若いうちに優秀だと言われた人ほど努力し、持続的なアップデートをしないといけないのです。
20代の輝かしいスタート
大学を卒業し、新卒で入社した企業で才能を発揮し、早くも幹部候補として注目されるようになったAさん。入社数年でプロジェクトリーダーを任され、チームをまとめ上げる手腕は高く評価されました。周囲からの期待も大きく、Aさん自身も将来のキャリアに対して大きな希望を抱いていました。
過ちの始まり
しかし、20代のAさんはその成功に甘えてしまう一面もありました。仕事の成果に自信を持つあまり、自己成長を怠りがちになり、勉強やスキルアップのための時間を確保することを後回しにしてしまったのです。また、社内外の人間関係を軽視し、自分本位な行動を取ることも多くなりました。
特に、大きなプロジェクトでの成功が重なったことで「自分は特別だ」と過信し、上司や同僚の助言やフィードバックに耳を傾けなくなりました。この過信が、Aさんのキャリアにとって致命的な転機をもたらすことになります。
30代での失速
30代に入り、Aさんは新たなプロジェクトの責任者として再び大きな役割を担うことになりました。しかし、ここでのAさんは20代の頃のような成功を収めることができませんでした。理由は明白です。20代の間に培っておくべきスキルや人脈が欠如していたのです。
Aさんのプロジェクトは度重なるトラブルに見舞われ、解決策を見つけることができずに困難を極めました。さらに、上司や同僚からの信頼も徐々に失い、最終的にはプロジェクトリーダーの座を降りることを余儀なくされました。その後のAさんは出世ルートから外れ、平社員としての業務に戻ることになりました。
なぜ失速してしまったのか
Aさんが30代で失速してしまった要因は複数ありますが、主な原因は以下の通りです。
自己成長を怠った:
20代での成功に満足し、自己研鑽を怠ったことが致命的でした。新しい技術や知識の習得を怠ることで、時代の変化についていけなくなったのです。
過信と自己中心的な行動:
自分の成功を過信し、他者の意見やフィードバックを無視したことで、周囲との信頼関係を損ないました。人間関係の重要性を軽視したことが、後の大きな問題となりました。
長期的視点の欠如:
短期的な成果ばかりに目を向け、長期的なキャリアプランを考えることができなかったため、いざという時に頼りになるスキルやネットワークが不足していました。
終わりに
Aさんのケースから学べる教訓は、20代の過ごし方がいかに重要であるかということです。若い頃の成功に甘んじることなく、常に自己成長を追求し、周囲との信頼関係を築く努力を怠らないことが、長期的なキャリアの成功につながります。30代で失速しないためには、今何をすべきかを真剣に考え、実行することが大切です。