eximpの生活改善

30歳にして3児の父となったセミミニマリストの生活改善をご紹介。仕事に対する考え方、服、ガジェット、家具家電、子育てに関する記事を中心に執筆したいと思います。

【ガジェット】iPhone7からiPhoneXSに乗り換えた感想

今更ではあるが、iPhone7に別れを告げ、iPhoneXSを新調した。

f:id:eximp:20210220230839p:image

今日はその乗り換えてよかったと思う点をレビューしていきたい。

ボディの特徴はそれぞれiPhone SE vs iPhone12(もしくはiPhone11)の比較にも似通ったところがあるから、SEを買うべきか否か迷ってる人の参考にもなるかもしれない。

 

eximp.hatenablog.com

 

 

 

スペック比較的

f:id:eximp:20210220232002j:image

iPhone7もかなりの名器だと思うんだが、XSは全ての面でそれを上回っている。

処理能力やカメラ性能、ディスプレイ解像度などあらゆる面で向上している。

オクトパストラベラーにハマっているんだけど、起動速度は7の比ではない。

 

指紋認証から顔認証へ

f:id:eximp:20210220231840j:image

スペックとしてはあらゆる面で上回る。と書いたが、好みによっては使い勝手が悪くなったと感じる人もいるだろう。その一つが生体認証だ。

iPhone7は登録した指の指紋がロックを解除するのに対し、XSは顔をフロントカメラに向けるとロックを解除する使用だ。

どちらが良いかは好みによる。ちなみに俺はロックをかけないからどちらでも良い。

 

ホームボタン廃止

好みが分かれる二つ目はホームボタンの有無。ホームボタンはその使い勝手は非常に良いが、前面のディスプレイを占有するため、筐体の大きさに対して、表示部が小さくなるというデメリットがある。フルディスプレイになったXSは画面下部にあるバーを上にスライドすることでモームボタンの役割を代替する。

 

大画面は正義

f:id:eximp:20210220231541j:image

3つ目は画面サイズ。iPhone7は4.7インチのディスプレイに対し、XSは5.8インチ。これはかなり大きな差であり、一画面に表示される情報量にはかなりの差がある。

かなりの大画面化となったが、本体サイズがそこまで大きくなったかといえばそうではない。

上述したホームボタンを廃止する代わりに、本体に対する画面占有率の最大化が可能になったんだ。

 

 

本体サイズの大型化

f:id:eximp:20210220231828j:image

画面の大型化に対し、本体サイズはそこまで大きくなってない。と書いたが、やはり手に持った感じとしてはだいぶ違う。小型スマホと普通スマホなので当然と言えば当然。

ここも好みが分かれるところでiPhone SEを検討している人にとっても重要なファクターだろう。

俺は手がそこまで大きくないけど、iPhone7ならすっぽり、XSならまぁいける。という感じ。デメリットにはなっているけど、それ以上に大画面化の恩恵があるから問題ない。

女性は比較的手が小さいので扱い易さには大きく差が出るかもしれない。

俺もこれ以上は大きくなくていいギリギリのラインが5.8インチだと思っている。

 

ディスプレイの進化

f:id:eximp:20210220231847j:image

iPhoneX、XSは有機ELパネルを搭載している。有機ELの魅力は省電力性能と、明暗差がはっきりしていて、鮮やかな色表現が可能なこと。電池持ちは体感で2倍くらい。スマホを四六時中触っている人にはかなりの恩恵がある。

 

結論

iPhone7からiPhone SEに乗り換えてよかった。大画面化、処理性能アップ、ディスプレイ性能向上、省電力性、カメラ性能アップなど、恩恵がたくさん。スペックアップを肌で感じるとやはり新しいスマホは良いと再認識する。

ただ、iPhone 7も素晴らしい名器で、小型、ホームボタンの実用性、安価というメリットはある。だが、逆に言えば7、8、 SEのメリットは上記のみ。

これがマストでない人間であれば俺はSEや7ではなく、一般的なモデル(11、12)をオススメする。

【ネット】モバイルWi-Fiと固定回線はどちらがオススメか

eximpです。

今日は光回線よりもモバイル回線がおすすめな理由を紹介しよう。在宅ワークが流行ってるし、どこでもすぐにネットワーク環境が必要になる昨今なので、在宅ワーカーの参考になれば嬉しい。

f:id:eximp:20210214103620j:image

 

我が家のネット環境

f:id:eximp:20210214103615j:image

我が家は限界突破Wi-Fi使用して、インターネット環境を構築している。

インターネット機器は以下の通りだ。

 

限界突破Wi-Fiとは

f:id:eximp:20210214103640j:image

限界突破Wi-FiはモバイルWi-Fiを提供している会社の一つ。X mobileというまぁまぁ大きい会社のサービスだ。

ギガ使い放題で月の料金が月額3500円と比較的安い。ルーター台が無料な上、ギガは無制限なのが魅力的だ。ルーター台がかからないので運用開始までのハードルが低い。しかも海外でもプラン変更することなく使用でき、翻訳機能、地図アプリもデフォルトでインストールされているというメリットがある。

エリアはドコモ、AUソフトバンク全ての回線から、最もつながりやすい回線をその都度拾ってくれるという優れものだ。(これをクラウドSIMというらしい)

 *使い放題という表現には語弊があるのでそれは後述する

 

モバイルWi-Fiのメリット

1.いつでもどこでもWi-Fi環境を持ち歩ける

モバイルWi-Fiの最大のメリットはその持ち運びが出来ること。最近は格安SIMでの運用も一般化してきているが、格安SIMは通信容量(通称ギガ)が少ない。

モバイルWi-Fiを持ち歩くことができればギガを節約するストレスから解消される。もちろん家でもこれ一台だ。

 

2.固定回線と比較して安い

固定回線はキャンペーンがさまざまあり、実質○○円みたいな文句が多いが、モバイルの方が安い。

相場としては100GBで3000円程度。スマホも同じプロバイダを契約することで永年割引になることもある。

 

3.工事不要

固定回線を引くための1番のハードルは、導入までのリードタイムと煩雑さ。回線工事を行い、ネット環境が整備されるまでに時間も手間もかかる。賃貸なら引っ越すことを考えた時にまた面倒が生じる。モバイルは引越ししても解約する必要もなければ工事も必要ない。自由度の高さはやはりモバイルに軍配が上がる。

 

4.ネットワーク環境は全てこれ一台

近年はタブレット、スマートウォッチ、ノートパソコンなどWi-Fi通信をマストとするデバイスを持ち運ぶことが多い。ここでモバイルWi-Fiを用いると全てがネットワークに繋がるので、出先(Wi-Fi環境の整備されていないカフェなど)でも様々なデバイスのネットワーク環境が整備されている。

 

上記に加え、限界突破Wi-Fiのメリットは以下の通り。

  • 端末代金が無料
  • 解約時に端末の返却不要(もらえる)
  • 使い放題
  • クラウドSIMという体系が使い放題を実現
  • 地図、翻訳アプリがデフォルトでインストールされている
  • 海外利用可能(プラン変更不要)

 

モバイルWi-Fiのデメリット

1.光回線に比べて通信速度が遅い

日常使いにおいてはまったく気にならないが、ライブ配信やコンマ1秒を争うスマブラなどのオンラインゲームには不向き。通信速度のラグがハンデとなりうる。ネットサーフィン、動画鑑賞やネットフリックスであれば全く問題ない。ちなみに我が家の限界突破Wi-Fiは調子の良い時で30mpbsくらい。我が家の普段使いには5mbpsもあれば事足りるので、特に不満はない。

 

2.速度制限が比較的厳しい

固定回線に比べて、3日で10GBや1日3GBなど、一定容量を消費すると速度制限がかかってしまう場合が多い。やはりライブ配信やYouTuber、ガチのゲーマーには役不足限界突破Wi-Fiは1日5GBまでは高速、5〜10GBまでは最大5mbps、以降128kbpsだ。多くても1日5GB程度しか使用しないので、制限に抵触するようなことはほとんどない。Mac OSのアップデートなんかが入るとかなりきつくはなるが、年単位の出来事。これが前述した使い放題という言葉の語弊なので注意してほしい。(速度制限は12時で解除されるので特に問題ない

 

3.プロバイダが多すぎる

BIGLOBE Wi-Fi、ブロードWiMAXなど、プロバイダが多すぎる上に、どれも値下げの仕方が異なるので、どれを契約するかお得か情弱には判断が難しい。実際はどれもそんなに変わらない。俺は1年目〇〇円、みたいな経過月数、年数に応じて料金が変わるのがわかりづらくて嫌い。トータルで考慮すると損している可能性が高いから。

 

限界突破Wi-Fiのデメリットも一応記載する。

  • 契約期間に縛りがある。
  • 通信速度が比較的遅い(上述)
  • 契約申し込み、サポートはネットのみ(店舗がない)

 

試してみたい運用

f:id:eximp:20210214103652j:image

ここ最近で思いついたWi-Fi運用法がある。

それは、家の常駐しているiPadセルラーモデルにし、大容量格安SIMを指して常にテザリング状態にしておくこと。

限界突破Wi-Fiは専用のルーターが送られてきて、それが無線を飛ばしている。これをiPadに置き換えましょうという話。iPadにSIMを指して、それ自体がWi-Fiルーターになれば、持ち物が一つ減るし、バッテリーマネジメントからも開放される。

リスクとしては、iPadのバッテリーの消耗が早くなることくらい?

 

結論

f:id:eximp:20210214103729j:image

最初にも述べた通りではあるだけど、ネットワーク環境にそこまで依存度が少ない家庭はモバイルWi-Fiを用意することで常にネットワーク環境を構築可能だ。

ただ、これからはIoTの家電がたくさん増えてくるので、全てを網羅しようとするには厳しくなるかもしれない。限界突破Wi-Fiは同時に接続できる機器は8台までと決まっている。大体相場は5〜10といったところなので、多くも少なくもないだろう。うちは比較的ネット依存度が低いので、モバイルWi-Fiの恩恵を十分に享受できている。

 

ブログタイトルは光回線よりもおすすめの理由としているが、これは人によるということを理解してほしい。

デメリットを受容できる人なら、モバイルの方が汎用性が高いのでおすすめだ。

 

 

【育児】育児における買ってよかったもの11選

eximpです。

 

今日は3人の息子を育てる俺が買ってよかったもの11選を紹介する。

f:id:eximp:20210207143336j:image

ありきたりなものもあれば、ちょっと意外なもの、皆購入を検討しているけどなかなか踏み切れないもの、など実際に俺が買ってよかったと思う物を、育児にフォーカスを当てて紹介する。

 

では行ってみよう。

 

第11位 バースデー食事用エプロン

離乳食が始まると、服や首が汚れないようにエプロンをつける。しかし問題はこのエプロンが汚れること。食べ物がガッツリついたまま、洗濯機に入れるのは嫌だし、とはいえさっさと洗いたい。

そんなときにはバースデーの食事用エプロンが活躍。これのいいところは、素材がテロテロしていて、汚れがつきにくいところ。

さっと水洗いして、さっと洗濯機に放り込む。洗濯乾燥でもシワになりにくい。デザインもシンプルでよし。

別にバースデーである必要はないんだけど、バースデーなら全国どこにでもあって手に入りやすい。

 

第10位 ヨガマット

いきなり意外性をぶっ込む。別にヨガをやるわけではないんだが。

我が家はフローリングにカーペットやら、ラグやらは敷いていない。シンプルかつ部屋に開放感が生まれるからだ。でも床は硬く、子供達がリビングに座るのに適してはいない。

そこでヨガマットの登場だ。ヨガマットはフローリングの上に敷いてもクッション性を保つし、丸めて簡単にしまっておけるのも魅力。もちろん運動しても良い。ラグは手入れが面倒だし、子供達が飲み物だべものをこぼしまくってすぐ汚れる。なのでヨガマットを簡易ラグとして運用することをオススメする。

 

第9位 スリングタイプの抱っこ紐

新生児〜腰座りまでは長時間と縦抱きは子供の身体に負担がかかりそうで嫌だった。そんな時役に立つのがスリングタイプの抱っこ紐。

このスリングタイプのメリットは

 ・ハンモック状態で子供が気持ち良さそうに眠る

 ・頭から足まですっぽり隠れるので防寒性が高い

 ・縦横抱きどちらにも対応

 ・首すわり前も使える

 ・コンパクトに丸められる

 ・安価

腰座り与位からは使えなくなるから、安価に済ませることも重要。子供を寝かしつつ家事をこなすのにオススメ。もちろんお出かけにも!

 

第8位 折りたたみベッド

ベビーベッドってでかいから家のスペースをかなりの割合占有することになる。しかも使わなくなったら邪魔だし、処分も面倒。そんな時には折りたたみのベビーベッドがオススメ。このアイテムのメリットは

 ・使わない時には省スペース

 ・次の子供のためにも保管が容易

 ・帰省の時には持ち帰り可能

 ・オムツやおしりふきなどの消耗品のストッカーとしても利用可能

一人っ子の場合には俺はベビーベッド不要説を提唱する。実際長男の時には一切使用しなかったし、困ったこともなかった。ただし、まだ幼い長男・次男から新生児を守るためのバリアーとしては必要不可欠と判断し、次男の誕生に合わせて導入した。

第7位 おしり拭きウォーマー

これは長男の誕生祝いに友人夫婦がプレゼントしてくれたもの。子供は必ずと言っていいほど胃腸炎にかかり、下痢を連発する。そんな時、おしりは爛れて、これがとても可哀想。冷たいおしり拭きで汚物を拭き取るのはかわいそうなので、少し暖かくしてあげると良い。(冬にも大活躍)プレゼントされなければ買うことはなかっただろうから、友人には感謝だ。出産祝いや贈り物としてもオススメ。

 

第6位 桐ダンス

これは子育てというよりは、生活にカテゴライズされるかもしれないが、子育てにも関わるからランクインした。4歳の長男、2歳の次男は徐々に自分で着替え始められる頃だ。小さな引き出しには靴下やパンツを詰めていて、子供達が自分で開けられるような重量感。「自分でやる」を覚えるのに一役買っている。しかも桐ダンスなので、丈夫で長く使えるし、子供達が大きくなっても使えるデザインも魅力だ。

 

第5位 トトロのクッション

俺は部屋に物をあまり置きたくないので、こういうのはあまり好きではなかった。(特に床には)

でも、フローリングの床は少しひんやりするし、ゴロゴロするには硬い。そんな時にはこのトトロのクッションが大活躍。

オムツ交換の時に寝るもよし、普段転がしておいて視界に家族を入れておくもよし。(ベビーベッドに寝ていると家族が視界に入らない)

ふかふかなうえにデザインも好評だ。

 

第4位 空気清浄加湿器

昨今の事情もあり、せめて家の中の空気は清浄にしておきたいもの。空気清浄+加湿をオールインワンで実施するのは最高だ。

加湿が主な目的であれば、安いやつでもOK。ではない!!このシャープのプラズマクラスターは部屋の湿度が60%を超えないように調節してくれる優れもの。(らしい)

加湿しすぎると部屋の中がカビてきて、逆に身体によろしくないし、子供達がアレルギーを患ってしまってはよろしくない。家やアパートも大切にしないと余計な出費がかさむ。

ただ、まめに手入れしないと水の通り道が地獄になるので、簡単でもこまめに汚れを落としてあげたり、フィルターから除塵してあげよう。

第3位 壁掛け時計

インテリア。その通りなんだけど、昨今デジタル化が進んでいて、アナログ時計なんて部屋に飾ることは少なくなってきたのではないだろうか。俺もミニマリストを名乗っているので、俺としては不要。

時計導入の目的は、

 ・子供達が時間の感覚を持つ

 ・数字に触れる機会を自然かつ日常的に与える

 ・時間の約束をする

テレビ、YouTube、ゲームなど、最近はあらゆるコンテンツが溢れていて、子供達はそれが大好き。

この時、長男に、「何時までにするか、約束の時間を自分できめさせる」と良い。自分で決めた事だから、すんなりやめる(こともある)ので、時間の感覚と、数字、約束を時計一つで学ばせることができる。(故に英字の文字盤はNG)

 

第2位 ファミリーカー

俺の愛車がスバルエクシーガがランクイン。走り、居住スペース、外観全てにおいてパーフェクト。(俺の中では)子供達にも見た目の受けが良く、大好評。

f:id:eximp:20210207145405j:image

俺のエクシーガは2015年式の2.5Lなんだけど、やはりパワフルだし、雪道にも強い。定員をフルにして走ってもエンジンに余裕を感じる。最高の愛車だ。

 

第1位 マイホーム

堂々の第1位はマイホーム。これは近年でいえば賛否が分かれるところ。俺は28歳の頃、建売の4LDKを建売で1890万で購入した。月々5万円、ボーナスから15万円の支払いだ。

ボーナスはノーカウントとして、月5万の家賃でのアパートの相場は、2LDK築10年〜って感じ。であるならば・・・・と、更新を期に引っ越しを決めた。ちょうなんが生まれて家族が増えたので、将来を見越しての投資だ。俺はサブスクリプションサービスが嫌い。アプリなんかも買い切りが好きだ。家賃も同じ考え。

やはりマイホームは夢だし、子育てを行うためのパッケージとして、必要なものだと思うんだ。

子供達には、大人になってもここが自分の家だ。と思ってもらえるよう、思い出をたくさん作っていきたい。

 

 

以上、半端ではあるが11の相手見を紹介した。

特に30代前後で家族を持つと、マイホームの購入を検討するんじゃないかな。でも額が半端じゃないから、悩むのもわかる。人によるけど、俺にとっては非常に買ってよかった。

買うと決めたらあとは勢いだ。悩んでいるとどうしても辞める方向に物事が運ぶ。

 

 

 

 

 

【ファッション】30歳3児のミニマリストパパのクローゼット

今日は俺のクローゼットの中身を紹介する。

まず俺はファッションが好きだが多くは持ちたくない。

ミニマリストを名乗っている通り、クローゼットの中身はシンプル且つ少数精鋭が揃う。

 

まずはクローゼットの全体像。

f:id:eximp:20210130160214j:image

 

ヘビーアウター編(冬物)(2着)

ロシェル メルトンチェスターコート

f:id:eximp:20210130160227j:image

これは、妻と出会う前に楽天で2980円で購入した激安品なんだけど、もうかれこれ5年愛用していることになる。特別お気に入りというわけではないけど、シンプル且つ使いやすいデザインと、流行り廃りのないシャープなシルエットが汎用性抜群なんだ。これは汚れや破れがない限りは着ようと思う。

 

ユニクロウルトラライトダウン

f:id:eximp:20210130160234j:image

これは一枚でも着られるし、寒さが厳しい冬にはインナーにも着られるから機能日が半端じゃない。しかも暑かったらぬいで小さく丸めてカバンにすっぽり。ミニマリストには最高のアイテムだろう。次に紹介するライトアウターの下にも着られるから、ライトアウター+ライトダウンで冬ものアウターとしても振る舞える。

 

ライトアウター編(5着)

レッドリーチュエ harmann(ダークブラウン)

f:id:eximp:20210130160254j:image

このへんのアイテムはおそらく一般でいうミニマリストや女子受けは皆無だろう。みんなレッドリーチュエって知ってる??ファッションへのこだわりが強いブランドではあるんだけど、このレザージャケットは別。フェイスにはポケットすらないひねりのないボディ。バックも同様だ。そして70年代のドラッグカルチャーを象徴する特徴的な襟のデザイン。シンプルにこだわり抜いたデザインはミニマルと呼ぶにふさわしいのではないだろうか。こちらもタイト、ショートなシルエットで流行りすたりのない、長く愛用できる一番のお気に入り。

 

リドム シングルレザーライダース

f:id:eximp:20210130160332j:image

定番のライダースジャケットを極限までシンプルに削ぎ落とした、まさにミニマルなデザイン。本家ライダーからすれば怒られそうな機能カットだが、タウンユースとしてはこのシンプルさはサイコー。

 

ナイロンMAー1

f:id:eximp:20210130160347j:image

こちらもド定番で飾り気の全くないMA-1。シルエットはもちろんタイト・ショート。これはシンプルなデザインがコーディネートに差し込みやすいだけではなく、くるくるっと丸めれば非常にコンパクトになるから、脱ぎ着することで体温調節が容易。季節の変わり目には大活躍だ。

 

LHPテーラードジャケット

f:id:eximp:20210130160411j:image

こちらもド定番のテーラードジャケット。なんだけど、細身のシルエットと1ボタンというデザインは少しホストチック。春秋で最もヘビーローテーションしているのがこのアウター。ジーパン、Tシャツにこれを羽織れば、出勤スタイルとしてラフすぎず決めすぎず、余裕の大人を演出できる。

 

ビリドゥーエ セットアップ

f:id:eximp:20210130160434j:image

こちらはネイビーのカジュアルスーツ。パンツはテーパードのアンクルカット。ジャケットはLHPより少しゆったり。ホストチックな面影はなく、オフィスカジュアルには最適解。ネイビーが地味すぎず、派手すぎずでとても使いやすい。

 

以上、ライトアウターなんだけど、これは少し厳選できないかと思っている。セットアップジャケットがLHPと役割が被っているし、MA-1は機能面を重視しているからあまり着たいと思う機会が少ない。レザーは減らさない。だって最高に気に入っている戦闘服だから。(妻が渋い顔をする)

 

ボトムス編(7着)

ヌーディージーンズ THIN FINN ×3(リジッド、ブラック、スカイ)

f:id:eximp:20210130160503j:image

f:id:eximp:20210130160521j:image

f:id:eximp:20210130160555j:image

これまで何度か紹介しているんだけどヌーディジーンズは最高の相棒。へたらない限り一生履きたい。シルエット、肌なじみ、ストレッチ、質感、デザイン、どれをとっても最高級。テーパードスキニーはトレンドに左右されないし、これも長く使える。1年中この3つを使い回している。

 

ユニクロ アンクルイージーパンツ

f:id:eximp:20210130160857j:image

少しゆったり、下半身を軽くしたいときはこのイージーパンツ。イージーとはいっても、グレーのスーツ生地でセミフォーマルな面持ち。酷暑でスキニーがしんどい時には活躍する。

 

ジョガーパンツ×2(ブラック、ネイビー)

そのまま出かけられるパジャマ。流石に出社はラフすぎるけど、近所への用事なら着替えが必要ない。

 

トップス編

ヘインズ ビーフィTシャツ×4枚(白×3、黒×1)

チャンピオン クルーネックT×2(オートミール、ネイビー)

 

f:id:eximp:20210130160907j:image

ユニクロ 開襟シャツ

f:id:eximp:20210130160943j:image

サマーカディガン

f:id:eximp:20210130161002j:image

サマーテーラード×2(白、ネイビー)

f:id:eximp:20210130161149j:image

f:id:eximp:20210130161200j:image

 

 

下着編

GUボクサーパンツ×4

靴下(長)×3

靴下(短)×3

ヒートテック×4

 

小物編

ハット×2(夏用、冬用)

f:id:eximp:20210130161226j:image

革ベルト×3(ダークグリーン、ブラウン、ワイン)

 

靴編

ドクターマーチン3ホール×2(ブラック、チェリー)

ローファー

エンジニアブーツ

ユニクロU スニーカー

 

アクセサリー

なし

 

以上、俺のクローゼットの中身だ。下着類と家着を除くと、全部で20着程度で運用している。

衣装ケースは3段有るけど、一段目に下着類、2段目にTシャツ類を入れているから一番下は使っていない。隣には出張用のキャリケースと、10年使ってお役御免となったトルネードマートのカバン。(ジッパーが壊れた)

f:id:eximp:20210130161251j:image

一般的なミニマリストよりは少々ものが多いし、ライトアウターについては少し毛色が違うかもしれない。俺の趣味は少し偏っていることは自覚している。

 

でもそれは逆にいうと、誰とも違う自分を持っているとも言えるし、流行りに流されず、長く使えるアイテムばかりを揃えている。まだまだ見直しの余地はあるが、少数精鋭のファッションを楽しんでいきたい。 

 

今度は実際のコーデを紹介する記事を書きたいと思う。

【子育て】30歳にして3児の父。子供達との休日の過ごし方

eximpです。

今日はイクメンとしての俺の側面を語ろう。

f:id:eximp:20210129123351j:image

休日は基本家族と一緒に過ごす。嫁が用足しや仕事(病院勤務なので不定休)の間は子供達と過ごす。

 

朝飯前(〜8:30)

 

朝少しゆっくりめ(8:00くらい)に起床し、子供達も同じくらいに起きる。夜に散らかしたおもちゃを片付け、掃除機をかける。子供達により瞬間的に振り出しに戻るが。ふとんをあげ、陽の光を家に入れ、シーツをはがし、洗濯機に放り込む。洗濯機を回し朝食の準備だ。

 

朝食(〜9:00)

f:id:eximp:20210129123359j:image

朝食は簡単に。主食がお米の場合には、魚を焼き、野菜たっぷりの味噌汁、フルーツヨーグルト、牛乳を差し出す。野菜を残す子供達に喝!!

パンが主食の時には、ソーセージを焼き、卵焼き、野菜たっぷりのコンソメスープ、牛乳。野菜を残す子供達に喝!!

朝食後は、すべての食器を食洗機に放り込み、ダイニングテーブルとキッチンのワークトップを綺麗に拭く。

 

朝食後(〜9:30)

完了している洗濯を干す。シーツやシワになりにくいものは乾燥機にかける。邪魔する子供達に喝!!!同時並行でそれまで干していたものの中から子供達と自分の服を選び着替える。そして身支度を整える。

 

活動開始(10:00〜)

f:id:eximp:20210129123429j:image

ここからの選択肢はいくつかある。

1.家の中で遊ぶ

2.じーちゃん、ばーちゃんの家に行く

3.おでかけする

4.外(家の周り)で遊ぶ

 

まずは家の中での遊び方。まずは布団(マットレス)を立てかけ、空気に晒す。三つ折りのマットが和室に立てかけられると迷路になる。子供達は大喜びで家の中を駆け回る。俺も子供に混じって追いかけっこ、鬼ごっこだ。ある程度疲れたら、大量のトミカを綺麗に並べて遊ぶ。うちの子はトミカを覚える能力に秀でている。お絵かきや図鑑を読んだりもする。クリエイティブな感覚をぜひとも養ってくれ。そうこうしていると昼飯の時間になる。

 

お出かけする場合には、近所のさくらのか、イオン、ダイソーホーマック(長男がホームセンター大好き)なんかに行く。また、子供達が100均が好きだから、自分の買い物も捗る。

近くの自販でお茶、もしくはポカリを買って愛車へ乗りこむ。子供達はドライブも好きだ。ちょっと遠くの(車で20分くらい)大きな公園に行って解き放つ。芝生が嬉しいのか駆け回る。滑り台に喜ぶ兄とビビる弟。危なくないように見てるだけで、子供達は勝手に遊ぶ。そうこうしている間にお昼が近づき、2歳に満たない次男はウトウト。急いで昼飯だ。

 

昼食(〜13:30)

昼飯はカレー、パスタ、親子丼、タコライス、オムライス、チャーハン、うどん、ラーメン、牛丼、シチューが定番だ。というかレパートリー(晩飯こみで)がこれしかほぼない。

朝食後に必要であれば米は炊いておく。昼飯もスピード勝負だ。

 

お昼寝(14:00〜16:00)

ここで次男が脱落。この時点でシーツは渇いていないので、大判のバスタオルをシーツ代わりにする。だいたい2時間くらい次男は離脱する。

長男は流石に体力があるので、夜まで寝ない。この間は、一人静かにお絵かきしたり、Youtubeを見たり、マリオカートをやったり、おもちゃで遊んだり、俺に少し時間を与えてくれる。良い子。

 

晩御飯とお風呂の準備(〜17:00)

f:id:eximp:20210129123446j:image

妻が仕事から帰る前に、晩飯の準備だ。冷蔵庫、米の量、昼のメニューを加味して晩御飯を作る。少し早めに晩御飯を済ませ、できるだけ早く風呂を終わらせるんだ。

 

片付け(〜19:00)

乾いたシーツを引き、今日までの洗濯を回し、食器を乾燥機にぶち込む。部屋を片付け乾いた洗濯物を畳む。

 

スイートタイム(〜21:00)

f:id:eximp:20210129123627j:image

すべて済ませた後はおやつでも食べながら家族団欒タイム。テレビを見ながら家族でお話ししたり、おもちゃであそんだり。じーちゃんばーちゃんにテレビ電話したり。

 

消灯(21:00)

f:id:eximp:20210129123640j:image

ようやく家事育児から解放され、ここから寝るまでの間、自分の時間を持てる。

通販サイトを見たり、ブログを執筆したり、ゲームをしたり

など、酒を飲みながらコンテンツ消費。

 

以上が俺の休日だ。

他にも予防接種とか、車のメンテナンス、電気屋家具屋にあらたな生産性向上を求めに行く。など、とにかく常に息子たちと共に行動。

動きは制限されるが、それも含め子育てや家族と過ごす時間は大切だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【生活】ミニマリストのカバンの中身〜完全プライベート編〜

eximpです。

今日は俺の鞄の中身(完全プライベート編)を紹介したい。以前、仕事用カバンの中身について執筆したものがあるから、興味があったらそっちもみて欲しい。

 

eximp.hatenablog.com

 

一応俺はミニマリストを名乗っていて、物はあまり持ちたくないけど、必要なものは常に持っていたい主義。

プライベートの俺はコンパクトかつシンプルに、なおかつオシャレに!と言うわがままセットだ。

 

では行ってみよう!

 

愛用のカバン

まずはプライベート用のカバンを紹介。楽天で購入した2wayレザークラッチバッグだ。チョコレートブラウンの牛革で、装飾は一切なし。

f:id:eximp:20210116130934j:image

広げればハンドバッグ、閉じればクラッチバッグになるという2way仕様。

f:id:eximp:20210116131026j:image

f:id:eximp:20210116130939j:image

これを選んだ理由は色々だが、順番に説明しよう。

 

クラッチバッグでダンディを演出

20代後半からの俺はシンプルでベーシックなファッションに傾いていく。とは言えおしゃれはちゃんと楽しみたい。ということで食いついたのがビター系とかいうファッション。

f:id:eximp:20210116130633j:image

ちょっとオラついている様にも見えるけど、シンプルでベーシックなスタイルだし、髭とか髪型とかサングラスがオラつきエッセンスを追加してるんだろう。

ってなわけで、ビター系のお兄様方が持っていたカバンがクラッチバッグだった。と言うわけだ。

 

レザーフェイスで統一

過去のブログを見ていただいている方はお気付きかと思うが、俺はレザーアイテムが好き。

f:id:eximp:20210116131954j:image

暑くなければ夏でもライダースを着たいし、寒くなければ冬も着たい。

故に小物はレザーで統一したいと言うのが俺のこだわりの一つだ。巷じゃシンセティックレザーとかフェイクレザーなるものが市場に溢れかえっているが、アレは理解できない。本革はエイジングに伴い自分色が出るのに対し、フェイクはただただ劣化していくから。

ちなみにアップルウォッチもバンドをレザーに変更している。

財布だけライトなキャメルだから、オイルを塗りたくってエイジングしていきたい。

ちなみにローファーもこんな感じ。

f:id:eximp:20210116132010j:image

 

1人2役

f:id:eximp:20210116132952j:image

ミニマリストと言えば、少ないものの数でマルチなタスクをこなすことを求める傾向が強いと言う印象を持っている。2wayクラッチバッグはそれを持ち合わせているんだ。

正直クラッチって、オシャレにはいいけど機能は非合理的。常に脇を占領するし、持ちやすい形でもない。でもこのクラッチは広げればハンドバッグになり、持ちやすさを改善できる。さらには容量も倍になるから、飲み物を買った時にもちょうど良い。

 

カバンの中身

毎度のことではあるけど、長い長い前置きはここまでにして中身の紹介だ。

f:id:eximp:20210118230053j:image

  1. iPad pro11
  2. メガネ
  3. ワイヤレスイヤホン
  4. 愛車のキー
  5. 財布
  6. リップクリーム
  7. 眼鏡ケース

とは言っても2-6は身に付けているか、ポケットに入れているかのどちらかなので、ほぼiPadケースとしての用途しかない。

夏はウェットシートがこれに加わる。あとは適時飲み物を入れるくらい。

カバンの中身と称した本ブログはiPad+ポケットの中身になってしまった。

家にはMacBookが常駐しているんだけど、外での作業はiPadが便利。

俺のネットワーク環境はモバイルWi-Fiが構築している。

ネットワークはスマホテザリングか、モバイルWi-Fiを使っているってわけ。

 

iPadには楽天マガジンをインストールしていて、外で雑誌を読みたい時には、あらかじめ数冊ダウンロードしておけば、オフラインで読むことが可能。

iPadは病院の待ち時間や、外食のオーダー待ち、電車での移動時間なんかのちょっとした隙間時間を有意義に変えてくれるから便利。

 

ワイヤレスイヤホン、財布はサイズ感を重視してセレクトしているからポケットに入れておくことが多い。これはクラッチバッグのデザイン性を損なわないため。クラッチバッグパンパンはダサい。

 

デザインvs機能

f:id:eximp:20210118231713j:image

俺の好みのデザインはコンパクトでミニマル。シンプルで上品。しかしこれは残念ながら機能的ではない。

俺の好みのデザインは、それを追求する程に機能性が反比例していくんだ。

まぁ俺は荷物がほぼないから関係ないけど。

 

と言うわけで、今回は完全プライベートの俺のカバンの中身を紹介した。

世の男はなにをそんなに持ち歩くんだ?外出するが豊かになるアイテムがあったら教えてほしい。

 

 

【ガジェット】iPad pro11インチの使用用途

eximpです。

 

今日は俺のiPad Proの使用用途と俺なりのiPadの選び方を解説したい。

f:id:eximp:20210110225435j:image

選び方について初めに結論を言えば、俺の使用用途に置いてプロモデルは完全にオーバースペック。

一般的に廉価版と言われている無印iPadでも用途は十分に事足りる。

また以前iPad pro10.5を使用していて、買い替えたんだけど、スペックや用途からしたら買い替えは絶対に必要ない。

とは言え買い替えを後悔していない。

 

買い替えによるレビューはすでに別に記事を執筆しているから、なぜ俺が必要のない買い替えをしたのか、参考にして欲しい。

 

使用用途

f:id:eximp:20210110225446j:image

俺のiPadの使用用途は以下の通り。

  • ブラウジング
  • 動画鑑賞
  • ネットショッピング
  • 勉強や調べ物(slide overと純正メモアプリ)
  • MacBookのサブディスプレイ
  • プログ執筆
  • プログラミング

この程度であれば現行の無印iPadで性能は十二分。プロモデルは必要ない。

実際にやるかは別として、最近興味があるのは以下。これをやるためにiPadは活用できる。

動画編集は重い作業の代表格。現行であれば、無印iPadもかなりサクサク使えるという噂だけど、この作業においてスペックの天井は高ければ高いほど良い。

 

俺のiPadの選び方

f:id:eximp:20210110225459j:image

初めに断っておくと、俺のiPadの選び方は必要充分を求めるものではないため、あくまで参考程度にして欲しい。

ここで、現行iPadのラインナップを以下に示す。

そんでもって、俺がもっているのはiPad pro 11なわけだけど、これを選んだ理由は以下の通り。

  • プロモデルはスペックが高い
  • ベゼルレスがスタイリッシュでカッコいい
  • 画面サイズと筐体サイズのバランスが良い
  • ペンシル第二世代に対応
  • スマートキーボードフォリオに対応

残念ながらペンシルやキーボードは第一世代でも体感できる性能差はない。11インチならではの特徴といえば、上の三つになる。

 

高い処理性能

f:id:eximp:20210110225507j:image

やはりエントリーモデルと比較して、プロモデルはCPU性能やRAMの容量も、上位互換になる。

一般的な用途においては、スコアが50万点もあれば、そのスペックは何に使うんだ?と言うほどオーバースペックらしい。

それを考えたらエントリーモデルでも、頭打ちスコアの8割を叩き出していることから、充分な性能と言える。

とはいえ、iPadは日々進化しており、昨今はPCライクに使用できるようになってきた。今後もその進化に期待して、より高いスペックを求められる高機能なアプリにも対応できるよう、あらかじめ準備しておくことがいいと考える。

ただ、繰り返しになるが現時点ではオーバースペック。

 

ベゼルレスがスタイリッシュ

f:id:eximp:20210110230003j:image

11インチは筐体に対する画面の割合が高く、スッキリした印象。これは賛否が分かれるところだが、ホームボタンがなく、ロック解除は顔認証となる。

ホームボタンを有する、iPad第8世代、iPad miniと比較すると、少し古臭い印象を受ける。

 

画面は大きく、サイズは小さく

f:id:eximp:20210110230027j:image

ベゼルレスがカッコいいと言う話をしたけど、これは単に外観だけではなく、持ち運ぶという面に置いて機能的だ。

12.9インチと大きさを比較するとかなりコンパクトであることがわかるだろう。

 

基本的に画面サイズは大きければ大きいほど作業製が良い。

ただ、画面が大きくなればなるほど、本体サイズも大きくなるため、持ち運びにくくなるのは言うまでもない。

 

12.9インチは大判コミック2冊を並べたサイズなので、スライドオーバーで作業はとても快適。ただ、持ち運ぶには大きすぎるし、重すぎる。

一方で11インチは作業に支障が出るほど画面は小さくない上、本体サイズがA4サイズとほぼ同等で、ノートを持ち歩いている感覚に近い。

作業製を最低限確保しつつ、持ち運び安さを確保している。

実は11インチのiPad proは、10.2インチの無印モデルと本体サイズがほぼ変わらない。無印はホームボタンとベゼルが画面占有率を下げるため、画面サイズの割に本体サイズが大きくなってしまうんだ。

ベゼルレスの11インチは、持ち運びと作業性のバランスが非常にいい。

 

あなたはどのiPadを選んだら良いか

f:id:eximp:20210110230054j:image

ここで、俺の独断と偏見からiPadの選び方を助言しよう。

 

iPad第8世代を選ぶべき人

【即納・在庫あり】アップル Apple iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー]JAN:4549995179460

価格:49,800円
(2021/1/10 23:04時点)
感想(0件)

 

  • 価格を抑えたい
  • iPadを使ったことがない
  • スペックはそんなに求めないけどタブレット端末がほしい
  • 用途はコンテンツ商品に限る(ブラウジング、ショッピング、漫画雑誌、映画、動画鑑賞)
  • お絵描き用ノート、メモとしても使いたい

iPad miniを選ぶべき人

iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル MUQW2J/A [スペースグレイ] Apple/アップル【新品 保証未開始 未開封品】

価格:55,000円
(2021/1/10 23:06時点)
感想(13件)

  • とにかくコンパクトを重視したい
  • 外出先で使うことが多い

iPad airを選ぶべき人

★アップル / APPLE iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル MYFW2J/A [シルバー] 【タブレットPC】【送料無料】

価格:90,950円
(2021/1/10 23:07時点)
感想(0件)

  • 予算があるなら万人にオススメ
  • プロモデルのスペックにこだわりがない人
  • 実機を触り、画面の綺麗さやカクツキにストレスがない人

iPad Pro11を選ぶべき人

★アップル / APPLE iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY252J/A [シルバー] 【タブレットPC】【送料無料】

価格:93,630円
(2021/1/10 23:06時点)
感想(3件)

  • スペックを擁する人(動画編集、画像加工などのクリエイトをメインで行う人)
  • 外出先でも使用することが多く、持ち運びも重視する人

iPad Pro12.9を選ぶべき人

APPLE iPAD(Wi-Fiモデル) iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル MXAV2J/A [スペースグレイ]

価格:146,055円
(2021/1/10 23:05時点)
感想(1件)

  • 最強性能を要求する人
  • 大画面で作業性をなによりも重視する人

 

ほとんどの人にとっては第8世代で十二分なんだけど、それぞれに、それぞれの付加価値があるから、自分がどんな用途で使用するのか、また、使用環境によって選択肢が変わってくるんだ。

 

それでもよくわからん!って言う人に1番外れのないデバイスとしては、iPad airをおすすめしたい。

プロモデルに匹敵するスペックと、11インチと変わらない画面サイズと筐体サイズ。対応アクセサリもプロと同等。

airの登場がプロの存在価値を薄れさせてしまったと言っても過言ではないし、無印モデルの完全上位互換だ。

 

逆にこのような人はこれを選べ!と解説するならば

  • コンパクトさを求めるならiPad mini
  • 作業性重視ならiPad Pro 12.9
  • 価格を抑えたいならiPad第8世代
  • 無難に間違いないのがiPad air

 

という結論にまとめたい。

どのiPadも進化を続けていて、エントリーモデルですらスペック不十分なんてことは過去の話。それぞれの良さと自分の用途を照らし合わせ、Bestな選択を考えるんだ。